私に聞かないで 私に教えて2006/09/25 23:51

 昨日、ダンサーのS子から、「明日はわが身、ってどういう意味?」というメールがきました。携帯だったので、長い文章を打つのが面倒くさくて、「辞書を引いて下さい」と冷たく返信しました。
 S子は歌謡ショーのバックで踊ったり、子供ダンス教室で先生をしたりしていて、すでにもう30歳だというのに、どうしてそんな質問を私にしてくるのでしょう。以前にこのブログで紹介した「ありがた迷惑」という言葉を「迷惑かけてごめんね、でも本当にありがとう」という意味だと思って、大好きな男性に言ってすっかり嫌われてしまったあのS子です。
 先週、風邪をひいしまい一番だるかった時に、女子大生Q子から、「インド人を英語で言ったらインディアン。それとアメリカのインディアンは関係があるんですか」と聞かれて、「その話は今度また元気な時にでも」と、丁重に断りました。また20代のOLのP子から、「お相撲さんって必ず部屋に属さなければならないんですかね」と聞かれて、「そんな外人みたいなこと聞かないで」と、冷たくしてしまいました。
 私にしてみれば日々わからないことで一杯で、教えるよりむしろ、誰かに教わりたいぐらいなのです。今私が一番困っていることはMixiです。Mixiに入ってはや4ヶ月、ちっとも活用法がわかりません。「Mixiに入っていたんですか」と問われても、「はあ」としか答えられないし、「マイミクなりません?」という誘いが来てもはっきり言ってどういうことなのかちっともわかりません。そこでもどうやらブログが書けるらしいのですが、それを公表することがどんなふうに楽しくて、どんなふうに危険なのか、誰かに親切に、しかも辛抱強く教えて欲しいと思っています。

コメント

トラックバック