黒猫キャビアが昇天2017/12/05 22:00

 数日前の早朝、隣の奥様からショートメールが来ました。「キャビアが今死にました」と。
 キャビアといえば、今はもう19年目の老猫だけれど、元気な時分には我が家の縁側で日向ぼっこをし、縁側の下にもぐってはニャアニャア、うちの庭の小動物たち(モグラやリス?虫?)を捕獲して食べるという、飼い猫にして、とても野生的な黒猫でした。しかし、ここのところ引きこもり、ほとんど我が家まで来なくなっていました。時折、ニャアニャアという遠吠え(?)が聞こえてくることはあって、ああ何とか生きているのだなと思っていました。
 奥様のメールには「何となくキャビアのことを気にしてくれていてありがとう」というお礼が書いてありました。私は本当は猫は苦手なのに、キャビアのこともいつもシッシしていたのに、でも馴染みの猫だったこともあって、ちょっと暗い気持ちになりました。よほどお花でも持って行こうかと思いましたが、今年隣のご主人が亡くなった時にお花もお供えしていないのに、猫の時にお花をお持ちするのもどうかと思ってやめました。そうだった、キャビアはご主人が拾って来た、お主人の猫だったのでした。ご主人が亡くなったこともキャビアの寿命に影響したのかもしれません。奥様には別にオリンパスという大きな猫がいますが、それにしてもいろいろお気の毒なことだと思いました。
 その後、道で偶然、奥様に会いました。最近、足が悪くて杖をついて歩いておられます。「オリンパスも20年なんで、もう長くない。オリンパスが死んだら、足の手術しようと思っているのよ」とのこと。ついでに「今度お宅の縁側で、キャビアをしのぶ会をしたいと思っているの。キャビアいつもお宅の縁側にいたじゃない?いいでしょ?お留守の時にするから、ね?」と言われたので驚きました。なぜうちでキャビアをしのぶ会なるもの(それはお葬式なのだろうか)をするのか、しかもそれを我が家が留守の時にするのか。最初の問題は飛ばすことにして、二番目の問題だけお答えしておきました。「いえ、私が家にいる時にして下さい。留守の時だなんて、泥棒みたいだから」と。さてどうなるのでしょうか、キャビアをしのぶ会。

来週は選挙だというのに2017/10/15 18:33

 来週22日、私の住む地域では、市長選もある。市長選挙に4人、衆議院に4人、立候補しているが、一週間前の本日時点、この8人の誰にもまだ私は出会っていない。
 これだけ、毎日活動的に外出しているのに、鎌倉駅や大船駅をかなりウロウロしているのに、誰ひとり演説や握手している本人に出会わない。SNSでは選挙演説している本人たちの写真を見るので、どこかでおこなっているのは確かだが、なぜか私の行く先にはいない。ひとりもいない。
 家にいると遠くから宣伝カーのウグイス嬢の声が聞こえているが、ちょうど私が道を歩いている時に、本人を乗せた宣伝カーが通ったこともまだない。
 誰でもいいから、「私にどうか一票を!」と叫んでほしい。

犬が恐い2017/09/14 09:27

 高血圧のため、医者から薬をもらっている。通院は一か月に一度、医者に会う前に看護婦さんが別室で血圧を測ってくれる。
 この時、なるべく高い数値を出したくないと思うのだが、それはなかなか難しい。心やすらかに腕を差し出そうと試みるものの、その部屋の壁一面に貼られている犬の写真たちを見るたびにドキドキしてしまうからだ。私は犬が恐い。だから壁一面の何十匹という犬の顔にすっかりおびえてしまう。
 たぶんこの写真は、患者の人にリラックスしてもらおうという作戦からだろう。もしかしたら医者が犬好きなのかもしれない。犬好きの人は、犬が絶対に人をなごませると信じているから。
 ああ、その壁を思い出しただけで私は血圧が上がってしまう。

早起き猫2017/08/23 17:39

朝寝坊の私が、最近朝6時前に目がさめる。その時間に、隣の家の黒猫キャビアがニャアニャア鳴くからだ。
 隣の奥さんは琴のお師匠さん。奥さんにそれを言ったら、「朝6時に餌をやるので、その前にキャビアがニャアニャア鳴くのよ」とのこと。一日何食猫にエサをやるのかわからないが、朝6時に猫にエサをやるのは大変なことだ。特に師匠は、屋上で飼っているキャビアの他に、室内にも2匹別の猫を飼っているのだから。
 「あまりニャアニャアいうから、夢を見たんですよ。その声をたどって行ったら、細くて白く別の猫だった、という変な夢見ましたよ」と言ってみたが、師匠はニヤリともしない。
 しかし、これに慣れてしまうと、6時にキャビアがニャアニャア言わなかった日は心配になったりもする。猛暑でばてているのだろうか、またカラスに襲われてしまったのだろうかとか。

そしてついに「のだめ」完結2017/07/17 13:22

 テレビドラマ、ヨーロッパ編、映画と、TSUTAYAさんのおかげで「のだめ」の映像をやっと全部見終わった。すごい世界観。その世界観にどぶっぷりつかった。さらに、原作のマンガを読むことにした。
 しかし、マンガを読みなれていないせいなのか、「のだめ」への思い入れが強いせいなのか、これが意外に大変。マンキツで読み始めるも、コミック1冊に40分以上かかることがわかった。一時間500円のマンキツ代を払っても一冊しか読めない。「のだめ」は25巻もある。どうする?マンガファンたちに、相談してみると、「TSUTAYAで大量に借りるべし」というアドバイスをもらう。
 またもやTSUTAYAさんにお世話になる。10冊借りて1週間で800円、3日かかって何とか読む。また別のTSUTAYAで次の10冊を借りたら、今度は700円。後半は大事なので1週間持ち歩いて繰り返し読む。。ううむ、マンガは大変。あなどれない。
 映像で見た以上に、原作マンガではストーリーが多彩に展開している。映像では出てこないキャラクターたちも登場。
 私は出遅れたが、世間の人たちはドラマが放送された10年前に、映画が上映された7年前にこんなことをしてきた様子。「のだめ」の話を人にするたびに、「マンガ全部持っています」「映画館で見ました」など、みんな懐かしそうに言う。友達の友達なんて、玉木のおっかけまでしていたという。びっくり。

「のだめ」その後2017/06/14 19:29

 引き続き、「のだめ」の件。なんと、小出恵介だけでなく、先日逮捕された橋爪遼も出演しているのだという。(私にはどの人が橋爪遼なのか今ひとつわからないのだが。)
 でもこれは大変、劇中のオーケストラに二人も問題児が入っているなんて、「のだめ」の映像がピンチ。多難。いよいよTSUTAYAに商品が置いてあるかが心配。こんなにドキドキしながらTSUTAYAに行ったことはない。
 でも、大丈夫、「のだめ」はまだ棚に並んでいた。が、しかし。どれも貸し出し中になっているではないか。私が最初に借りた時にはずらっと在庫があったというのに。これはどうしたこと?
 再放送の見通しがなくなったからなのか。それともワイドショーで繰り返しふたりの役者の名前と、出演作品「のだめ」のタイトルを言ったから、人々が「のだめ」のことを思い出して見たくなってしまったのだろうか。
 これでは続きが借りられない。続きがとても気になるので明日からは毎日TSUTAYAを見回ろうと思う。

今さら「のだめ」2017/06/11 15:44

 最近、声楽をはじめ、ピアノをはじめ、音楽も聞きに行くようになった私が、今さら手を出したのが、ドラマ「のだめカンタービレ」を見ること。
 先週、TSUTAYAに行き最初の2枚のDVDを借りてきた。なんだ、面白いじゃないの、どうりで当時(2006年、原作マンガはもっと前)大騒ぎだったわけだと、のめりこんでしまった。
 すると、第一話と第二話の入った一巻目を見終わったところで、小出恵介の事件が発覚。事件を告げるニュースに「のだめ」にも出演と紹介されていた。確かに変な扮装でティンパニーをたたく学生役として出ていた。
 まさかレンタルには自粛はないだろうと願うが、明日次の2巻を借りてくる予定なのでちょっと不安。次の展開が早く見たくて仕方がないので、私には「自粛」に付き合っている暇はない。
 こうして私は過去映像との闘いだが、小出恵事件に関しては上映中の映画や、これから上映される映画やテレビドラマなどが自粛されてるらしい。脇役であても、主演でさえも、たった一人で作ることができる作品はない。監督やスタッフ、他の演者たちのことを考えたら、作品の自粛はむごいと思う。本人がそこから得る収入を放棄することを条件に、作品はそのまま世に出したらいいと思う。被害者への了解が必要ならば、それを試みた上で。

落語に行く2017/06/07 14:11

 日曜日に近所の食堂に落語が来たので見に行きました。二つ目の若手の落語家さん、かわいらしい青年。2年前に近くのお寺で落語会をしたことがあるので、彼の話を聞くのは2回目。
 びっしり詰まった店内は満席。でも満席とはいえ小さな地元の食堂なので観衆はなんと20人。20人のお客さんのために3席、約1時間半もしゃべってくれたのだから、これは豪華。こちらも恩義を感じて緊張です。どんな小さな笑いも拾って声出して笑いました。
 昨年は別の食堂にまた別の若手がやってきました。それを聞きに行った時は慣習10人。この時にはもう恩義どころか責任を感じて、とにかく笑うことに集中。えらいなあ、落語家さんは10人のお客さんのためにこんなに汗だくになって声張ってくれるのだと、心を揺さぶられました。
 こういう少人数で集中して聞くことで、落語の話しがさらに深く面白く味わえるし、落語家さんの一挙手一投足がそばで見られるので最高です。
 この地域は実に頻繁に、お寺、神社、食堂、お店、小ホール、貸しスタジオ、いろいろなところで落語会が行われています。若手ではあるけれど、師匠の名前を聞くとびっくりしてしまうようなプロの落語家さんたちです。お笑い好きのいい地域です。

ピアノのこと2017/05/30 22:15

 昨年夏にピアノを習い始めました。会社の上の階に音楽教室があって、仕事中レッスンの音が聞こえいました。最初は何気なく聞いていたのですが、だんだん気になって仕方がなくなりました。私も弾いてみたくなってきたのです。
 子供のころピアノを習っていましたが、やめてからもう何十年もたっています。今さらどうやって習えることかと思いましたが、勇気をふりしぼってその音楽教室の「体験レッスン」を受けてみました。「体験レッスン」とは月謝の額を決めるためのものでした。月謝は実力によって違うということを初めて知りました。上級の方が高いのだそうです。「体験レッスン」に私はソナタアルバムを持って行き、モーツアルトを弾きました。結果、私の月謝は高くもなく安くもなく中ぐらいのものでした。下手だと診断されるのもいやだけれど、かと言って月謝が高いというのも困ります。だからまあ、中ぐらいのところでよかったのかなと。
 こうしてピアノを弾き始めるようになり、ピアノに興味が湧いてきました。特に今月は続けて3冊ピアノ関連の小説を読みました。話題の小説ばかり。去年の本屋大賞「羊と鋼の森」(宮下奈都)、今年の直木賞であり本屋大賞である「蜜蜂と遠雷」(恩田陸)、そしてお気に入りの音楽シリーズの新刊「どこかでベートーベン」(中山七里)。どれも面白い。知らない曲がたくさん出てきたので、全部聞いてみたいと思う今日この頃です。子供の頃は野心がなかったけれど、今は早く上手になりたいと思っています。

社交辞令2017/04/07 15:12

少しは社交的にしなければ、いい大人なんだからと、最近思うようになって来ました。
近所の人が犬の散歩しているのに出会ったので、まずは犬からと、犬を褒めてみました。
「珍しい犬ですね。何という犬ですか?」、近所の人は軽く笑って、「ラブラドールレッドリバーです」と答えました。何だ全然珍しい犬ではありません。これは失敗。また次に頑張りましょう。