何だ、みんなも猪木さんが好きなんだ ― 2008/02/07 22:19
昨日テレビで「アントキの猪木」という芸人を見ました。痩せすぎの春一番よりも、小さ過ぎるアントニオ小猪木よりも、大きさもほど良いし、モノマネのコントも面白かったです。
でもこの猪木芸の人たちのコントを笑うためには、実物のアントニオ猪木の言いそうなことや、しそうなことを知っていなければなりません。ウケているということは、意外に世間のみんなが猪木さんに関心を持っていることになります。
昨日のアントキの猪木など、素人の人を相手に猪木ビンタまでやっていました。猪木の真似でなければ、これは単なる暴力。許されないことです。アントキの猪木はまるで本物そっくりに、ガウンを脱いだりタオル(赤い闘魂タオル)を引っ張ったりしていたので、誰も違和感を感じなかったようです。
以前は私が「猪木信者です」と言うたびに、みんなが一斉に引いていましたが、今は一般の人たちにも猪木人気が定着しているようなので嬉しく思っています。すでに引退して久しいアントニオ猪木なのですが。
でもこの猪木芸の人たちのコントを笑うためには、実物のアントニオ猪木の言いそうなことや、しそうなことを知っていなければなりません。ウケているということは、意外に世間のみんなが猪木さんに関心を持っていることになります。
昨日のアントキの猪木など、素人の人を相手に猪木ビンタまでやっていました。猪木の真似でなければ、これは単なる暴力。許されないことです。アントキの猪木はまるで本物そっくりに、ガウンを脱いだりタオル(赤い闘魂タオル)を引っ張ったりしていたので、誰も違和感を感じなかったようです。
以前は私が「猪木信者です」と言うたびに、みんなが一斉に引いていましたが、今は一般の人たちにも猪木人気が定着しているようなので嬉しく思っています。すでに引退して久しいアントニオ猪木なのですが。
朝青龍は悪役スター ― 2008/01/28 14:32
今日も仕事の移動時間を利用してマンキツ(漫喫)で書いています。暖かいし、この狭い感じが何とも心地よいのです。おまけに今日の店はリプトンのティーバッグが各種そろっていて嬉しいことです。レモンハーブティーを選択して今飲んでいます。ここは1時間単位の店なので30分でも1時間でも料金は一律.350円。この業界に詳しくない私にとってはこれぐらいで大満足です。
さて昨夜の千秋楽。朝青龍が優勝すると面白いと思っていたのですが負けてしまいました。白鵬が朝青龍を破った瞬間に最高視聴率が34・1%になったそうです。国技館の中に座布団がたくさん飛んでいました。でもそれは必ずしも不平不満の座布団ではなく興奮の座布団だったということを今朝テレビで誰かが言っていました。
先週ある駅の売店のおにいさんがお客さんに「朝青龍が負けないと新聞が売れないんですよ」とこぼしているのを聞きました。こういう朝青龍のような存在をプロレスではヒール(悪役)と呼んで欠かせない人気者です。今の大相撲にとってはおとなしい白鵬よりも悪そうな朝青龍がスターなのはそんなわけでしょう。
私はその時間テレビを見ていなかったのですが、今日のスポーツ新聞では表彰式で東国原宮崎知事が白鵬に宮崎牛一頭を贈呈していました。こんなことまですべて相撲はよくできています。面白い。
さて昨夜の千秋楽。朝青龍が優勝すると面白いと思っていたのですが負けてしまいました。白鵬が朝青龍を破った瞬間に最高視聴率が34・1%になったそうです。国技館の中に座布団がたくさん飛んでいました。でもそれは必ずしも不平不満の座布団ではなく興奮の座布団だったということを今朝テレビで誰かが言っていました。
先週ある駅の売店のおにいさんがお客さんに「朝青龍が負けないと新聞が売れないんですよ」とこぼしているのを聞きました。こういう朝青龍のような存在をプロレスではヒール(悪役)と呼んで欠かせない人気者です。今の大相撲にとってはおとなしい白鵬よりも悪そうな朝青龍がスターなのはそんなわけでしょう。
私はその時間テレビを見ていなかったのですが、今日のスポーツ新聞では表彰式で東国原宮崎知事が白鵬に宮崎牛一頭を贈呈していました。こんなことまですべて相撲はよくできています。面白い。
元・力士と話す ― 2008/01/22 23:25
結局、雪は降りませんでした。長靴はまた今度。雪は降って欲しくありませんが、梅雨や台風の時に使うことにします。
それにしても毎日寒いです。こんな寒い時に我が家は暖房のボイラーが故障。ボイラー屋さんは時節柄混み合っているようで修理に2日待ちました。
寒さで体がコリコリになったので、今日はマッサージに行って来ました。何と今日は「元・力士」の先生に担当してもらいました。私はあまりの嬉しさに、もまれながらも声をはりあげて次々質問をしてしまいました。
「どこの部屋だったんですか?」「四股名は何?」「相撲教習所でお習字やったんですか?」「この間ここに来ていたお相撲さんは?」「ちゃんこを食べると太りますか?(私食べちゃった)」「格闘技に転向したそうですが、どこのジムに?」「え、プロレスが好きなのですか?誰が?え~橋本!」・・・。
本来は20分前後のマッサージ治療ですが、私がたくさん聞くのでお相撲さん、いや先生は質問に答え続けてるために40分以上はしてくれました。私は興奮していたので今日はどこをどうなおしてもらえたのか全く上の空でした。
最後に「またいろいろ話しましょう」と先生は言ってくれました。これは単なる営業トークではなく、格闘技の同志の約束だと確信しました。
それにしても毎日寒いです。こんな寒い時に我が家は暖房のボイラーが故障。ボイラー屋さんは時節柄混み合っているようで修理に2日待ちました。
寒さで体がコリコリになったので、今日はマッサージに行って来ました。何と今日は「元・力士」の先生に担当してもらいました。私はあまりの嬉しさに、もまれながらも声をはりあげて次々質問をしてしまいました。
「どこの部屋だったんですか?」「四股名は何?」「相撲教習所でお習字やったんですか?」「この間ここに来ていたお相撲さんは?」「ちゃんこを食べると太りますか?(私食べちゃった)」「格闘技に転向したそうですが、どこのジムに?」「え、プロレスが好きなのですか?誰が?え~橋本!」・・・。
本来は20分前後のマッサージ治療ですが、私がたくさん聞くのでお相撲さん、いや先生は質問に答え続けてるために40分以上はしてくれました。私は興奮していたので今日はどこをどうなおしてもらえたのか全く上の空でした。
最後に「またいろいろ話しましょう」と先生は言ってくれました。これは単なる営業トークではなく、格闘技の同志の約束だと確信しました。
元・力士 ― 2008/01/09 23:45
お相撲話をもう一つ。そのマッサージ室にいる元・力士の先生はすごく力持ちで、人の引越しを手伝いに行くと冷蔵庫でも洗濯機でも1人で運んでしまうというのです。
今現在の見かけはがっちりはしていますが、お相撲さんのような体型ではありません。そんな話を聞いていなければ、元・力士の人だとは誰も思わないでしょう。引退してからは格闘技をやっているという話なので、かなり体を絞ったのかもしれません。
強いもの好きの私は、引越しの力持ち話を聞いてからずっと興奮状態で、そのうち私の治療担当に回ってこないものかと心待ちにしています。
でもたぶんその先生にやってもらうと、「どこの部屋にいたのですか?」「8年もいたのですか?」「最高位はどこまでですか?」「今はどの道場で格闘技をやっているのですか?」「どうやって力士の体から今の体にしたのですか?」など質問攻めにしてしまいそうです。そうなると、私自身の体はほぐれるどころか前より緊張してマッサージ効果はなしになりそうです。
今現在の見かけはがっちりはしていますが、お相撲さんのような体型ではありません。そんな話を聞いていなければ、元・力士の人だとは誰も思わないでしょう。引退してからは格闘技をやっているという話なので、かなり体を絞ったのかもしれません。
強いもの好きの私は、引越しの力持ち話を聞いてからずっと興奮状態で、そのうち私の治療担当に回ってこないものかと心待ちにしています。
でもたぶんその先生にやってもらうと、「どこの部屋にいたのですか?」「8年もいたのですか?」「最高位はどこまでですか?」「今はどの道場で格闘技をやっているのですか?」「どうやって力士の体から今の体にしたのですか?」など質問攻めにしてしまいそうです。そうなると、私自身の体はほぐれるどころか前より緊張してマッサージ効果はなしになりそうです。
オランダ強し ― 2007/12/08 22:33
今晩「K-1ワールドグランプリ決勝大会」を見ていたのですが、優勝したセーム・シュルト(212センチ)をはじめとしてオランダ勢がとにかく強かったです。
今さらのことでもありませんが、オランダは格闘技王国です。その昔私もアムステルダムまで格闘技を見に行ったことがあります。ドージョー・チャクリキ(ピーター・アーツ192センチやバダ・ハリ197センチが所属していた道場)の試合を見ました。知らない選手ばかりの試合ではありましたが、開始が夜の9時、終了は夜中の12時過ぎでした。興奮した観客がひとり失神していました。それほど観客の方も熱かったです。
その時に聞いた話では、「オランダ人男性の平均身長は190センチ、身体的にめぐまれているので格闘技に向いている」ということでした。
あとで調べてみると、さすがに190センチまではありませんでしたが、平均182センチから184センチぐらい。世界一の長身国です。
ボンヤスキー(192センチ)はオランダと言ってもスリナム出身、バダ・ハリはモロッコ人と言ってもオランダの道場出身、というわけで出身地はさまざまではあってもオランダの格闘技家は大きくてしかも強いのでした。
今さらのことでもありませんが、オランダは格闘技王国です。その昔私もアムステルダムまで格闘技を見に行ったことがあります。ドージョー・チャクリキ(ピーター・アーツ192センチやバダ・ハリ197センチが所属していた道場)の試合を見ました。知らない選手ばかりの試合ではありましたが、開始が夜の9時、終了は夜中の12時過ぎでした。興奮した観客がひとり失神していました。それほど観客の方も熱かったです。
その時に聞いた話では、「オランダ人男性の平均身長は190センチ、身体的にめぐまれているので格闘技に向いている」ということでした。
あとで調べてみると、さすがに190センチまではありませんでしたが、平均182センチから184センチぐらい。世界一の長身国です。
ボンヤスキー(192センチ)はオランダと言ってもスリナム出身、バダ・ハリはモロッコ人と言ってもオランダの道場出身、というわけで出身地はさまざまではあってもオランダの格闘技家は大きくてしかも強いのでした。
大相撲騒動 ― 2007/10/03 00:22
朝青龍の件についても、今回の時津風部屋の事件についても、どうして世間の人たちは興奮しているのでしょうか。相撲ファンの私にしてみれば、普段「相撲なんて」と全く見向きもしない人たちが、こういう時に突然ワイドショーを見て、「辞めろ!」「責任取れ!」とワイワイ言うのには驚きです。
この間まで外国人力士だけが「品格」がないみたいに言っていた人たちはどうしたのでしょうか。最近、相撲取りに「品格」を求めるようになったのもヘンな話ですが。
一般の人たちにも、相撲のすばらしい時、面白い時にぜひ関心を持って観戦してもらいたいものです。
この間まで外国人力士だけが「品格」がないみたいに言っていた人たちはどうしたのでしょうか。最近、相撲取りに「品格」を求めるようになったのもヘンな話ですが。
一般の人たちにも、相撲のすばらしい時、面白い時にぜひ関心を持って観戦してもらいたいものです。
掃除機が帰宅、朝青龍も帰国 ― 2007/08/29 23:03
家人に内緒でなおしに出していた掃除機ができあがったので、今日は東京の電気屋に取りに行きました。修理費は4300円。不器用なために時々余計な出費がかかります。
電気屋のテレビ売り場では、「朝青龍が帰国」という画面が一斉に映し出されていました。かわいそうに、こんなに大勢のマスコミを引き連れて故郷に帰るなんて。モンゴルでは「彼はさすがに英雄だ。日本のマスコミがこんなにもついて来るとは」と逆に尊敬されたりするのでしょうか。
朝青龍はこの3年半のあいだ1人で横綱を守ってきた功績があるので、日本でももっと英雄扱いをしてよい存在です。責めるとしたら、「朝青龍の品性」よりむしろ「日本人大関たちのふがいなさ」だと思います。国民の期待をよそに大関から横綱に上がれず、全てを朝青龍だのみにしてきた日本人力士の方がずっと罪深いです。
私がもし今日成田空港に居合わせたとしたら、「今までよくやってくれた。すぐ帰って来てこれからもよろしく頼むよ!」と声を掛けていたことでしょう。
そして今日、とても重い掃除機を背負ってラッシュ時の横須賀線に乗りました。最後まで家人に知られることなく掃除機は今日、我が家の戸棚に無事に帰りました。
電気屋のテレビ売り場では、「朝青龍が帰国」という画面が一斉に映し出されていました。かわいそうに、こんなに大勢のマスコミを引き連れて故郷に帰るなんて。モンゴルでは「彼はさすがに英雄だ。日本のマスコミがこんなにもついて来るとは」と逆に尊敬されたりするのでしょうか。
朝青龍はこの3年半のあいだ1人で横綱を守ってきた功績があるので、日本でももっと英雄扱いをしてよい存在です。責めるとしたら、「朝青龍の品性」よりむしろ「日本人大関たちのふがいなさ」だと思います。国民の期待をよそに大関から横綱に上がれず、全てを朝青龍だのみにしてきた日本人力士の方がずっと罪深いです。
私がもし今日成田空港に居合わせたとしたら、「今までよくやってくれた。すぐ帰って来てこれからもよろしく頼むよ!」と声を掛けていたことでしょう。
そして今日、とても重い掃除機を背負ってラッシュ時の横須賀線に乗りました。最後まで家人に知られることなく掃除機は今日、我が家の戸棚に無事に帰りました。
相撲界はおもしろい ― 2007/08/28 00:31
横綱・朝青龍問題をきかっけに今回と似たような、いや今回以上に面白い相撲話が出てきています。
今より3代前の「高砂親方」の元・横綱前田山は、相撲を休場しているのに野球観戦をしたのがばれて横綱を引退したそうです。ちょうど来日していたサンフランシスコ・シールズ(3Aの米プロ野球チーム)の試合を見に行き、監督と握手したらそれが報道されてしまったと言うのです。休場中でも野球観戦ぐらいは良さそうなのに、もったいないことです。
「もったいない」と思ったのは、前田山はとても強い力士だったようで、巡業中に当時相撲取りだった力道山と喧嘩になり、力道山を「張り手一発」で失神させたという逸話が残っています。
前田山はもちろん日本人横綱。「外国人力士の品性」とかいう以前、まだ外国人力士ゼロ人の時代です。この後、前田山は親方になり、ハワイで高見山を見出して入門させて、これが外国人力士一号となりました。
もっと愉快な話は、毒舌・相撲解説家として有名な元・横綱北の富士です。1972年に「不眠症」を理由に休場したのに、ハワイでサーフィンしているところを報道されて、注意処分を受けたそうです。
「不眠症」という休場の理由も怪しいし、お相撲さんが「サーフィン」、しかも「ハワイで」というところが、笑えるところです。朝青龍の「モンゴルで」「サッカー」以上の過激さです。
北の富士さんは、朝青龍のおかげで自分のこの過去話が今蒸し返されているので、「全ては高砂親方のせい」と怒っているとのこと。
今より3代前の「高砂親方」の元・横綱前田山は、相撲を休場しているのに野球観戦をしたのがばれて横綱を引退したそうです。ちょうど来日していたサンフランシスコ・シールズ(3Aの米プロ野球チーム)の試合を見に行き、監督と握手したらそれが報道されてしまったと言うのです。休場中でも野球観戦ぐらいは良さそうなのに、もったいないことです。
「もったいない」と思ったのは、前田山はとても強い力士だったようで、巡業中に当時相撲取りだった力道山と喧嘩になり、力道山を「張り手一発」で失神させたという逸話が残っています。
前田山はもちろん日本人横綱。「外国人力士の品性」とかいう以前、まだ外国人力士ゼロ人の時代です。この後、前田山は親方になり、ハワイで高見山を見出して入門させて、これが外国人力士一号となりました。
もっと愉快な話は、毒舌・相撲解説家として有名な元・横綱北の富士です。1972年に「不眠症」を理由に休場したのに、ハワイでサーフィンしているところを報道されて、注意処分を受けたそうです。
「不眠症」という休場の理由も怪しいし、お相撲さんが「サーフィン」、しかも「ハワイで」というところが、笑えるところです。朝青龍の「モンゴルで」「サッカー」以上の過激さです。
北の富士さんは、朝青龍のおかげで自分のこの過去話が今蒸し返されているので、「全ては高砂親方のせい」と怒っているとのこと。
さすが東スポ ― 2007/08/22 09:16
昨日駅の売店の夕刊広告を見て思わず足が止まりました。「朝青龍 廃業」「中田カウス 逮捕」の2行が並んでいます。
どちらの件もたいして私と関わりがあるわけではないのですが、でもそんなに物事が急に進展したとは驚きです。10歩ほど売店に歩み寄った時に、その記事の全貌が見えました。「朝青龍 廃業」の下にアリが這う程の超小文字で「危機」と書かれていて、「中田カウス 逮捕」の下には「秒読み」とありました。ということは別に何も新しいことは起きていないということです。
それはやはり、「東スポ」(東京スポーツ)の見出し広告でした。東スポならいかなる見出しを付けても、誰もあわてないし怒らないというこの社会通念、本当にみごとなものです。
この刺激が面白くてつい私は、夕方にどこかの駅を通過する度に売店外側にぶら下がっているその日の東スポの見出し広告をチェックしてしまいます。
どちらの件もたいして私と関わりがあるわけではないのですが、でもそんなに物事が急に進展したとは驚きです。10歩ほど売店に歩み寄った時に、その記事の全貌が見えました。「朝青龍 廃業」の下にアリが這う程の超小文字で「危機」と書かれていて、「中田カウス 逮捕」の下には「秒読み」とありました。ということは別に何も新しいことは起きていないということです。
それはやはり、「東スポ」(東京スポーツ)の見出し広告でした。東スポならいかなる見出しを付けても、誰もあわてないし怒らないというこの社会通念、本当にみごとなものです。
この刺激が面白くてつい私は、夕方にどこかの駅を通過する度に売店外側にぶら下がっているその日の東スポの見出し広告をチェックしてしまいます。
師範との再会 ― 2007/08/15 00:12
今日マッサージ屋で体の大きな男性に会いました。この人は確かに「誰か」です。「誰だっけ?」と考えているうちに思い出しました。ある空手道場の某師範です。空手ファンにとっては有名な人です。思い出したら急に顔を見て挨拶をしそうになりました。でも向こうは私のことを知らないのでそれはできません。
6月に知人の結婚式に行った時に、この師範が来賓席に来ていて空手の演練も見せてくれました。新郎の通っている空手道場の師範だそうで、私の席の人たちは「○○師範だ。写真を撮ってこよう」と言って興奮していました。私は師範のことを知らなかったのですが、一緒になってそばまで行って写真を撮らせてもらいました。
だから今でもデジカメで過去の写真を確認するたびに師範の顔を拝見しています。ほとんど毎日のように。
今日もデジカメを持っていたので、もうちょっとのところで「先日、師範の写真を撮らせていただいた者です。ほらこんな具合に」と見せたくなってしまいましたが、あまりに大それたことなのでぐっと我慢しました。
6月に知人の結婚式に行った時に、この師範が来賓席に来ていて空手の演練も見せてくれました。新郎の通っている空手道場の師範だそうで、私の席の人たちは「○○師範だ。写真を撮ってこよう」と言って興奮していました。私は師範のことを知らなかったのですが、一緒になってそばまで行って写真を撮らせてもらいました。
だから今でもデジカメで過去の写真を確認するたびに師範の顔を拝見しています。ほとんど毎日のように。
今日もデジカメを持っていたので、もうちょっとのところで「先日、師範の写真を撮らせていただいた者です。ほらこんな具合に」と見せたくなってしまいましたが、あまりに大それたことなのでぐっと我慢しました。