ホテリ・アアルトへ行く2009/04/13 10:14

 福島県裏磐梯にある「ホテリ・アアルト」というホテルのプレオープンのイベントに行って来ました。本当のオープンは4月16日からで、まだどこにも宣伝していないということなので、現時点では完全に秘密のホテルでした。
 ホテルではなく「ホテリ」。デザインや家具が北欧風であることを考えると、たぶん「ホテリ」は北欧の言語なのでしょう。「アアルト」はスウェーデン語で波という意味だそうです。
 その関係かプレオープンに数人のスゥエーデン人が来ていました。露天風呂でスウェーデン美人と一緒になりました。「東京に来て2年、でも日本語は全然だめ」と恥ずかしそうに英語で言っていましたが、でも日本の温泉にはすっかり慣れている様子で、手順よくカランと内湯と露天風呂とを行き来していました。
 温泉の効能のトップに、関節痛や神経痛が書いてあったので、今の私にあまりにちょうどよいと、嬉しくなりました。効果が楽しみです。
 庭には磐梯山の噴火時にできた沼が二つありました。プライベート沼があるなんて面白いと思いました。「でも河童がいないからこれは池ですよね」と言っているお客さんがいたので、それはどこかのCMの受け売りではないかと突っ込みたくなりました。
 まだ雪が残っていて、朝晩が少し寒かったのでレストランの暖炉に火が入っていました。暖炉なんて久しぶりです。
 地元の食材を使った食事が出ると聞いていたので、苦手な山菜やキノコだったらどうしようかと心配でしたが、マスと会津牛がメインだったので大丈夫。おいしく食べられました。
 ホテルの真正面に真っ白な会津磐梯山が見えました。恥ずかしながら磐梯山がこんなに大きいとは知りませんでした。そして、翌日は近所の猪苗代湖へ行きました。これまた大きくてまるで海のようでした。
(つづく)

コメント

トラックバック